一番くじで登場!マカオとジョマはどっちがどっち?【クレヨンしんちゃん】

バレンタインデーになんだかとてつもないものが発表されました・・・

映画『クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』に登場するキャラクター「マカオ」と「ジョマ」がフィギアになったんです!

しかもかなり出来がいい!正直ほしいです。

ところで、「マカオ」と「ジョマ」ってどっちがどっちか知っていますか?映画を観た人でも案外これって知らないんですよ。

マカオは丸刈り頭の金髪でダイヤのマークが入ったバレエ衣装が特徴。

ジョマは団子に結った紺色の髪とハートのマークが入ったバレエ衣装が特徴。

です。頭を見れば簡単に見分けがつきますね!「マカオ」の「マ」は丸刈りの「マ」と覚えちゃいましょう!

他にもマカオとジョマについて調べると面白いことがわかってきました。記事で解説していきます!

ぜひ最後までご覧ください。

マカオとジョマは『クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』に出てくるラスボス!


マカオ
丸刈り頭の金髪でダイヤのマークが入ったバレエ衣装が特徴。
好きな男のタイプはクールな男でガツガツしたのは好みでないらしい。また、股間にスゲーナスゴイデスのジョーカーを隠し持っている。

CV:大塚芳忠

ジョマ
団子に結った紺色の髪とハートのマークが入ったバレエ衣装が特徴。男の好みはマカオと一緒でクールなタイプ。
マカオに比べると落ち着いた性格と雰囲気をしており、愛嬌も感じられる。結構常識的な部分もある。

CV:田中秀幸

マカオとジョマとは映画『クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』の登場人物で、ラスボス的なキャラクター。

声優はマカオが大塚芳忠さん、ジョマが田中秀幸さんが務めています。

名前の由来は「おかま」=「マカオ」「魔女」=「ジョマ」です。クレヨンしんちゃんらしいキャラクターですよね。

ちなみに「魔女」は英語の「witch」を和訳したものですが、元のwitchには男女の区別はありません。

ムキムキの見かけ通り、非常に高い運動能力があり、壁とタンスに勢いよく挟まれても無傷、それどころか蹴り一撃でタンスを蹴り飛ばすなど凄まじい戦闘力があります。

魔女と呼ばれるだけあって魔法はお手の物、特に人形に命を与える魔法や人を物や別の姿に変える魔法を使ってきます。

2人の部下であるクレイ・G・マッド、チョキリーヌ・ベスタ、ス・ノーマン・パーは全員この魔法で生み出されました。

そんな魔法使いの2人なんですが・・・ある理由から野原一家との戦いでは魔法を使わないんです。その理由は本編で見てみてください。

実はこの2人の命はスゲーナスゴイデスのトランプのジョーカーです。このジョーカーをヘンダー城頂上付近にあるステンドグラスに翳されるとトランプもろとも存在が消滅してしまう存在なんです。

マカオとジョマの名前に隠された秘密

一番くじで登場!マカオとジョマはどっちがどっち?【クレヨンしんちゃん】

さて、マカオの名前の由来は「おかま」、ジョマの名前の由来は「魔女」なんですが、もう一つの意味が隠されているのではないか?と言われています。

それは、マカオとジョマを合わせて、「マ」を抜くと「ジョオカ(ー)」になるんですよね。2人の命そのものであるジョーカーが名前に組み込まれているなんてオシャレですよね。

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険はこんな話

しんのすけたちが住む春日部の近くに、新しくテーマパーク「ヘンダーランド」がオープン。遠足で訪れたしんのすけは、不思議な人形「ス・ノーマン・パー」と出会い、ヘンダーランドには恐ろしい魔女「マカオとジョマ」が潜んでいることを知る。

マカオとジョマは世界征服を企む邪悪な存在。しんのすけに助けを求めるス・ノーマン・パーは、しんのすけに「トランプの王子様を探して!」と託す。

一方、ヘンダーランドの支配者であるマカオとジョマは、手下の怪人たちを使い、しんのすけを狙い始める。家に帰ったしんのすけも奇怪な出来事に巻き込まれ、野原一家は大混乱に。

しかし、大人たちは魔法の力で操られ、しんのすけだけがこの異変を食い止められる状況に追い込まれる。

しんのすけは、ヘンダーランドの奥深くに囚われた「トランプの王子様」こと「ホワイト・マウンテン」を見つけ出し、彼の力を解放するために奮闘するのだが・・・

コメント